勉強出来なくても生きていける

高1の娘は相変わらず勉強しません。上に大学生の娘もいますが、上の子は特別勉強が出来る訳ではありませんが普通です。 先日、不要な物を出してというと、上の子は高校の時のギッシリと書きこまれたノートが沢山、下の子は新品同様の中学の教科書が出てきました。 上の子はこんなに勉強していたんだと改めて思いました。 下の子には何をしても勉強しないので、放置しています。 夏…

続きを読む

お金について

うちは貧乏が幸いして(笑)そんなにお金をかけることができていません。今、高3ですがオンライン家庭教師利用で月22000円程度です。大手の塾なども考えましたが、何しろすぐに「しんどい、疲れた。」などと言い出すので、行かせても無理だなと思いました。 今は週一回2時間、宿題は少量を毎日だしてもらっていますが、これでも「しんどい、大変 やめたい。」と繰り返しています。効果はあるの…

続きを読む

塾へ支払った金額

うちには娘が2人居ます。 現在大学生と高校生です。 長女は少しでも上の公立高校へ進学して欲しくて小学校5年生から中学2年まで集団塾へ、中学3年生の時は個別塾へ通いました。塾はどんどんオプションを勧めてくるので必要なプランのみ取りましたが、全部で200万支払いました。結局、公立高校へは行かず私立へ進学し、指定校で大学を決めています。 次女は中学受験がしたいと言い出…

続きを読む

もうすぐ期末テスト

先日、中間テストの結果を漁りました。その後、点数表は保護者の確認印が必要なので聞いたら出してきました。これも自分から持ってこいよ!と怒りのポイントになりました。 結果は、下から一桁。いつもの事ですが。 何も言わずに印鑑だけ押して返しました。 もうすぐ期末テストです。 今週末なんて寝ている場合ではないのですが。 今日も昼過ぎまで寝ていました。 も…

続きを読む

7、8月の塾代が14万円

運動も勉強もできない中3の息子のことです。 現在、個別塾(1対3)に週3回通っています。(今月から週1回増やしました)塾代月37,000円。 夏休みは通常授業+夏期講習(個別)なので7、8月だけで合計14万円。 これが偏差値50以上の高校とか進学校を目指してるなら喜んでお支払いするのですが、息子が目指しているのは偏差値46の工業高校。しかも大学進学はせず就職する…

続きを読む

中間テスト漁って確認しました

中間テストが終わりました。 課題を必ずやる事!と約束し、娘はやって出したというのでその言葉を信じました。テストが終わり一週間経ちますそろそろテストが返却されているんだろうなと思うのですが、娘からは何も言ってきません。 いつもこちらから見せてと言わないと見せてくれませんが、見せてというのも嫌がるだろうなと思い、お風呂に入っている間、鞄を漁ってみました。全科目はありません…

続きを読む

勉強も運動もできない中3男子

うちには勉強も運動もできない中3の息子がいます。正直、得意な科目も好きな科目もない模様。 好きなのは、YouTubeを見ながらゲームをすること。 公立中なので受験があります。一応、息子にも行きたい高校が見つかりました。偏差値46の工業高校。ただし、現時点では無理と言われました。 中学校に入学してから、遅刻欠席ゼロです。提出物も完璧。授業態度もいいと三者懇談で褒め…

続きを読む

GWの課題を全くやっていませんでした

GW、学校から課題が出ていました。中学時代は散々勉強に対してあらゆることをしましたが全く効果が無く、中高一貫と言う事もあり、なんとか高校生になれましたが、まだまだ大変な日々は続きそうです。 高校生になってから、勉強は自分からやらないとという気持ちがないと身につかないと思い、あまりうるさく言いませんでした。 GWは課題が出ていると聞いていましたが前半は全くやっている気配…

続きを読む

1年が経ち

「どこかで間違えたのか?」と「万が一、娘が偏差値30台の高校に通うようになったら」と「念願の高校に合格しても」のタイトルで体験談を書かせていただき、アンケートで「上の子はできるのに」や「お嬢様として大切に育ててきたのに」と回答した、みーです。 息子は、この春に第一志望の国立大学医学部に現役合格しました。 運動部部長を務め県大会で優勝し多くの賞をいただきながら、成績はト…

続きを読む

勉強が出来ない子の生活習慣

勉強が出来ない子って、生活リズムが乱れている子が多いのかなとふと思いました。 うちの子は自己管理が全く出来ません。 春休み、毎晩夜中まで起きては一人で動画を見て、翌日は昼まで寝ています。 私が家に居る時は声掛けして起こしていましたが、そのままその辺に倒れてまた睡眠・・・。 今までの、何度言っても分かってくれないという事もあるし、もう放置していました。 …

続きを読む

次は高校生

勉強嫌いな子っていますよね。 どんなに勉強が嫌いでも、遊んでばかりでも、それなりに底辺の高校でもちゃんと卒業している子がほとんどだと思います。 娘が通っている学校は、成績の幅がきっと大きいんだろうなと思います。部活と勉強をしっかり両立して高偏差値の大学へ行く子も居れば、娘の様に一切勉強をしない子も通える訳で。 ママも、辛い仕事頑張ってるし、家事もしてるんだから、…

続きを読む

とにかく勉強から逃れる

娘は今度中3になります。 幼児の頃から勉強が大嫌いで、普通に散歩してて、標識の「とまれ」を「何て読む?」と聞いても、「トマト!」みたいな感じでとにかく文字に拒否反応がすごかったです。 そのまま大きくなり、今でも文字を読むことを拒否します。 だから一般常識が激しく足りないです。テレビを観ても誰かから話を聞いても、頭に入ってません。 何か良く知らないけど○○って聞いたこと…

続きを読む

勉強しない息子

息子は、先日、高校を卒業したが、成績は悪いままだった。 学生生活で、努力したときもあったが、根気がなくて、長続きしなかったことが、低学力の原因だと、今は思っている。 それでも、私はぶじ、卒業出来たことがただただ嬉しく思う。本人もホッとしたようだ。 これから専門学校に行く予定だが、少人数でアットホームだし、嫌いな数学もないので、親としても向こう二年間はこれまでのよ…

続きを読む

改善した例です

以前投稿させていただいた時は娘の勉強しないエピソードでしたが、今月無事高校を卒業し4月から大学生になりますので参考までに読んでいただけたらと思い投稿します。 娘は中高一貫校に通っていて、高校に上がる時にこのまま勉強をさぼり続けていたら進級は難しくなると再三警告を受けていました。 案の定高1の時は主要教科の評定はほぼすべて2,ひどい時は1もつきました。特に理系が壊滅的で…

続きを読む

勉強ができない、不健康な子の将来

こどもの勉強について、悩む保護者は大勢いて、私もその1人なのですが、やはり健康であることが一番ですよね。 我が家の高校生の娘は、起立性調節障害らしき症状で登校もままならず、成績がどうという次元の問題ではなくなってしまいました…。 成績ももちろん問題大アリです。 出席日数の問題で高校を卒業できるのか、厳しい状況です。 勉強は出来なくとも、元気に毎日を過ごして…

続きを読む

第一志望叶わず

末っ子の高校受験が終わりました。 内申が1つ足りなくて第一志望校の推薦がもらえず、フリー受験しましたが補欠…で結局合格はもらえませんでした。 内申1に泣いた高校受験。 悔いが残ります。 Posted by ゆりえさん

続きを読む

悩みが増すばかり...

幼少期は活発で何にでも興味を持ち、やりたい習いたいという子でした。ピアノは長続きせず、水泳だけは小学校を卒業するまで続けられました。 中学に入るまでは、勉強もよくするし学力も問題なかったの安心していたのですが、スポーツ部に入りレギュラーに選ばれると、勉強してるフリをするようになり学力がどんどん低下してるのです。 勉強してる?と何度も声かけしても、してるよっ!!と返事は…

続きを読む

勉強できません。

今年高3になる息子です。 数学と英語が致命的です。 勉強はしているのですが、まったく点数に結び付きません。 偏差値30点台です。とにかく計算が遅くミスも多いです。英語文法を全く理解していません。 ただし日本史と生物は興味があるようで、それなりの点数をとることができます。なので、数学や英語もまだできるのではないかと期待していましたが、最近これ以上勉強させるの…

続きを読む

娘が中学生になり、私は高校受験を意識して、少人数制の塾に通わせましたが、思うように成績は上がらず、中二の2学期からは個別の塾に変えました。 が、成績がやはり上がらず、公立5教科なんてとても無理と諦め、私立3教科に絞りました。 大学受験なんてこの子はとても戦えないと思い、附属校になんとか入ったのですが、高校生になっても勉強に楽しみを見出せない娘は予習復習などすることも無…

続きを読む

まだまだ続いています

以前、娘がネイルの専門学校へ行きたいという投稿をした者です 娘は今度高校3年生になります 娘の高校は進学校で、ほぼ四年生大学に進学します その中で娘は短大か専門を志望しています 今のわたしの気持ちとしては、行きたくない四年生に行って途中で退学されるよりは、行きたい短大に進んだ方が娘の為になるのではないかと思ってはいるのですが、 気持ち的に納得していない部…

続きを読む