うちも甘やかしましてます

体験談に、毒親育ちの投稿主様が娘さんを甘やかしたと書かれているのを見て、うちもだ!!!と思いました。お金の面、愛情の面で一切与えられず、衣食住もなんとか最低限。大学へははなから行けるわけがない(金銭的に)と思い込み、それでも夢ができて専門学校へ行かせてもらいましたが、子供のころは習い事もなし、友達が持っているものもなし、服も破れて、両親は喧嘩ばかり。なんで、こんな家に生まれたのか…

続きを読む

ひとりっ子の箱入り娘

我が家はひとりっ娘なので、結果的に甘やかしてしまいました。 というのも、私自身は毒親育ちで、虐待されて育ちました。 欲しいものは手に入らない、どうせ自分には無理だろうという潜在意識が常にあります。 娘には同じようになってほしくないので、多くの物を与えてしまいました。 心身ともに自分を犠牲にして、尽くしてきたので、とても疲れて、むなしい気持ちになりがちです。…

続きを読む

娘は現在、美容系の短大の2年生になりました

以前、娘が専門学校に行きたいといって悩んでいるという体験談を3年程前に送った者です。 娘は現在、美容系の短大の2年生になりました。 私も初期の乳がんが発覚し、今月の下旬に手術予定になりました。 正直がんになったのは娘に心配かけさせられたからなのか等も頭によぎりました。でも、原因不明のため今は治療するしかないと思っています Posted by Sさん …

続きを読む

娘は勉強や運動はできませんが…

娘は勉強や運動はできませんが、性格がよく、優しいし、思いやりがあり、情緒が安定しています。そして、品がいいです。親バカですが、育ちが良い子に見えます。 社会人になって、勉強ができなくても、一芸に秀でている人は成功しているように思います。 そして、自分の学生時代を振り返り、お金の力である程度のステージまで行くことができるんだなと思うことが、周りを見ていて、よくありました…

続きを読む

最後に笑えたら・・・。

娘は相変わらずです。 娘自身、学校の空気、友達との空気で、がむしゃらに勉強しなくても附属の大学、無理なら短大へは行けるだろうとなんとなく思っている様な気がします。 塾へ行かない、勉強しない、課題を出さない、ズル休みをする娘に対して、悩み、ガミガミ言っていましたが、今はあまり言いません。 言ってもしないので、心の隅に、塾代が・・・、これまでの学費が・・・と思いつつ…

続きを読む

11月まであと少し

相変わらず勉強はしませんが、今のクラスは友達関係が良好の様で、学校はちゃんと登校しています。 面談では、附属の大学へ推薦出来る評定はギリギリあるけど、2学期の成績も入るので、今より絶対に成績を落とさず少しでも成績を上げる様に努力し続けなければいけないと言われました。 が、担任の先生も中学からの先生で娘が勉強する努力が出来ない事も充分分かっておられます。 推薦しても内定が…

続きを読む

勉強も部活も…

親は一生懸命なのに、子供は努力しない。 親がなにもしなくても自発的に行動できる子の保護者さんが羨ましいです。 うちはお金も時間も労力も自分のことを犠牲にして、費やしたけど、結果は出ていません。なかなか報われないですね。そして、ストレス太りです。 部活の方も朝早くから場所取り、テント張り、頑張っていますが、子供は試合に出れないことも多く、他人の子の応援で夕方までいるの…

続きを読む

5月病になって心が折れた

高3になった娘は、クラス替えのメンバーが良かった様で、順調に通っていました。 朝も遅れない様、早めに家を出る様になって、ちゃんと学校へ行こうとしている自覚が芽生えたのかなと思っていました。 が、それも長続きせず。 中間テスト前になっても一向に勉強をしようとはしませんでした。 高校3年生の成績は附属の大学へ行けるかどうか評定で決まります。3年間の平均値で決まるので、…

続きを読む

やっぱり変わらない娘

去年の秋から塾へ通っている高2の娘ですが、その後、相変わらずダラダラと毎日遅刻&欠席しながら学校へ行っています。 娘の話を聞いていると、なんとなく思うのですが、もっとひどい子が沢山居る様な気がします。 先生に、娘の事でいろいろお詫びした時も、もっとひどい子が居るのでまだ・・・と言うような事を言われたり、娘の話によると、もっと遅刻したり、さぼったり、先生に反抗している子はい…

続きを読む

人間簡単には変わらない

娘が突然、何か言いたいけど言い辛い顔をしてやってきました。 どうしたの? 塾へ行きたいのだけど。。。 え?どうしてだろうと思いました。 勉強もしない、学校もズル休み&遅刻を平然とする娘。 聞いてみると、大学へ行きたいと。 高2なので、学校でも進路希望調査があったり、卒業後の事を嫌でも考えないといけない時期になって何か思いなおした様です。 附属…

続きを読む

大学へ行って欲しい

高校2年生。私立大学附属校です。 先日、担任と面談があり、今の成績では大学へ進学は出来ませんと言われました。 娘は、5段階評価でオール2です。 課題は出したり出さなかったり。 テストは、50点満点かい?という点数。順位はワースト10に毎回ランクインの状態です。 勉強は大嫌いで、中学の頃からまともに勉強していません。 今更勉強の仕方も分からないだ…

続きを読む

勉強嫌いと言う息子

小学生のころから勉強に興味が無さそうでした。 公立中学に行ったら内申も取れず、普通科への進学は厳しいと思い、私立を受験させました。 田舎のため選べる学校はたくさんありません。 姉が特待生で通っていた学校ともう少し偏差値の低い学校の2校を受験しました。塾の先生からは合格は?と言われていましたがなぜか両方とも合格。 ついていけるか不安はありましたが様子のわかっているので姉…

続きを読む

勉強しなくても進級できた

高校1年生の学期末のテストは、家族のコロナ感染で受けれず、課題も出したのかどうか分からないまま、どうなるかと思いながら何もお咎めなく2年生に進級出来ました。 私立だし、コロナという今までにない事態という事で特例なのか?と思う位です。 2年生になり、学校へ行けるかなと心配していましたが、クラスのメンバーで仲がいい子が数人いるのでなんとか行けています。 勉強は相変わ…

続きを読む

全く勉強しません

3学期が始まりどうなる事かと思っていましたが、学校へはなんとか通っています。 私は1月から仕事を始めたので、もう学校へ送迎する事は出来ません。 転校するにしても、1年生の単位は取って、頑張る事!と無理やり約束させていたので、それにかけていました。 3学期はほぼ毎日通えていますが、ほぼ毎日遅刻。朝会は遅刻で、1限からは間に合う様な感じです。あと10分急げば間に合う…

続きを読む

今年良い一年になるといいです

昨年、11月位から五月雨登校からの不登校になりました。 2学期末のテストは絶対に出席してくださいと担任から言われ、全くのノー勉状態で車で送迎しテストは受けましたが散々な結果でした。 娘自身も、学校に行く気力はもう無くなっているので、無理やり学校へ連れて行っている感じで、私自身も疲れていました。 その後、担任と学年主任と3人で面談をして頂きました。 学年主任…

続きを読む

成績不振からの不登校

ここ2~3週間学校へ行き渋る様になりました。休んだり、途中から登校したりという感じです。朝も行きたくないので準備もゆっくりで朝会は遅刻で言っている様子でした。 そのうち、学校を辞めたいと言い出しました。 いつも一緒に登校している友達が不登校になっている事や、勉強について行けていない事など色々なマイナスに感じる出来事が重なってしまっていたからです。 電車に乗るのも…

続きを読む

勉強しなかったけれど・・・

勉強しなかった息子のその後、今を書きます。地方の低い偏差値の大学に進み、一人暮らしの仕送りで、すごくお金がかかりました。卒業論文も仲間割れして、一人で書いていたのですが、うまく書けず、留年を心配しました。なんとかゼミの仲間が手伝ってくれて、教授のお叱りもありながら、本人泣きながらの卒論、ぎりぎりの卒業でした。内定は10社以上受けるも、外資の韓国企業にだけいただけました。 も…

続きを読む

今日から中間テスト

テスト前ですが、相変わらず勉強しませんでした。 高校生になってから、提出物は絶対に!と言っていたし、本人も1学期はちゃんと出したと言っていたにも関わらず今回は出来ていない様です。 そもそもテスト前のワークなんて、完璧にやった上で復習を何度もしてテストに挑む位であって欲しいのですが、そんな事はおかまいなしに遊んでいました。 今回はテスト前日に好きなアーティストの2…

続きを読む

予想通りテストの点数はボロボロ

運動も勉強もできない中3の息子がいます。 連続投稿で申し訳ありません。 どこかに吐き出さないと自分の精神がおかしくなりそうで… テストの点数は予想通りズタボロで英語が33点でした。(100点満点中)他は全部40点代でした。 ぶっちゃけ、いつもと変わらないんですが。 何年も高い塾代を払って33点か…と思うと何とも言えない気持ちです。 もう、塾も辞めさせようかと一…

続きを読む

テスト前日にテレビ見ます?

中3の運動も勉強もできない息子がいます。得意な教科もなく、好きな教科もないらしい。個別塾に通わせており、結構な金額を支払っています。 今日は実力テストです。志望校を決める大事なテストです。 この土日に少しは勉強した様子もありますが、自分の部屋にこもっているので実際は分かりません。しかも、夜の20時から23時までテレビを見てました。 テストの前日の夜にテレビなんて…

続きを読む